母性健康管理に関するQ&A
みなさまからよく寄せられるお問い合わせをご紹介し、その質問、疑問にお答えいたします。
妊娠中・産後の症状
妊娠中・産後の症状にはどのようなものがあるでしょうか? |
妊産婦のメンタル面への支援が大切だと思うが、特に妊娠中のストレスはどのような事が考えられるでしょうか?また、職場ではどのような配慮をすべきでしょうか? |
母性健康管理制度
「母性健康管理」とはどのようなことをいうのでしょうか? |
なぜ、企業が「母性健康管理」に取り組む必要があるのでしょうか? |
「母性健康管理」に取り組むことによる企業のメリットはどのようなことがありますか? |
「母性健康管理」に関する措置の対象者は、妊娠中及び出産後の女性労働者としていますが、契約社員、パートタイム労働者、派遣社員の場合は含まれるのでしょうか? |
現在、対象となる従業員がいないのですが、制度は導入しなければいけないでしょうか? |
母性健康管理の措置を講じなかった場合、罰則等の規程があるのでしょうか? |
「母性健康管理」に関する制度は、就業規則に定める必要があるでしょうか? |
就業規則に定めていないが、妊娠がわかった女性労働者には、個人的に配慮しています。規定しなくてはいけないでしょうか? |
初めて妊娠の申し出があったのですが、妊娠中に健康管理の面で何かあった場合訴えられるのが非常に心配です。出産が終わるまで休暇を取得させても良いでしょうか? |
母性健康管理措置
◆妊産婦健診
妊産婦健診は本人の体調がよい場合でも行かせなければいけないでしょうか? |
保健指導又は健康診査を受けるために必要な時間の確保とは具体的にどのような事をしなければいけないのでしょうか? |
妊産婦健診以外に「妊婦教室」「母親学級」等があるようですが、「妊産婦健診」と同じ扱いをするのでしょうか? |
妊娠中又は出産後の女性が妊産婦健診で休んだり、勤務時間短縮の制度を利用したことなどを勤務評価に反映させることは違法でしょうか? |
◆症状等に対応する措置
妊娠中、通勤手段を一時的に変更(電車から自家用車)したときに事故にあった場合、労災等の対応は可能でしょうか? |
勤務時間の短縮や、休憩、休業の措置について、勤務しなかった時間分を給料から差し引いてもいいでしょうか。また、ボーナスの査定等に反映させることは違法でしょうか? |
母性健康管理指導事項連絡カード
「母性健康管理指導事項連絡カード」とはどのようなものですか? |
「母性健康管理指導事項連絡カード」が提出された場合、必ず指示通りしなければいけないでしょうか? |
「母性健康管理指導事項連絡カード」の入手方法を教えてください。 |
「母性健康管理指導事項連絡カード」又は医師の診断書もなく、女性労働者から口頭で措置の申し出があった場合も、申し出に応ずる義務があるのでしょうか? |
通常社内規程では診断書により措置を行っております。「母性健康管理指導事項連絡カード」とは別に診断書の提出を求めて良いでしょうか? |
「母性健康管理指導事項連絡カード」に記載されていない症状には対応しなくてもいいでしょうか? |
「母性健康管理指導事項連絡カード」の記載内容が分かりづらい場合、直接主治医と連絡をとってもいいでしょうか? |
「母性健康管理指導事項連絡カード」に『負担の大きい作業の制限』とありました。『負担の大きい作業』とはどの程度の事をいうのでしょうか。通常、デスクワークである場合、どのような対応をすればいいでしょうか? |
母性保護措置
◆産前・産後休業
出産予定が1週間延びたため、産前休業が6週間を超えた分はどのような扱いとなるのでしょうか。超えた分を産後休業を繰り上げてもいいでしょうか? |
産後6週間で職場復帰したいと、本人の申し出があった場合復帰してもらっていいでしょうか? |
◆危険有害業務の就業制限
妊娠中の女性労働者を就かせてはならない具体的な業務、危険有害業務とはどのようなものでしょうか? |
◆時間外労働、休日労働、深夜業の制限
妊娠中の女性労働者に時間外労働、深夜業をさせても差し支えないでしょうか? |
◆育児時間
育児時間は1時間まとめて与えてもいいのでしょうか? |
妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いの禁止
妊娠・出産等厚生労働省令で定めるものを理由とする不利益取扱いの禁止(男女雇用機会均等法第9条)とありますが、「不利益な取扱い」とは、具体的にどういったことを言いますか? |