文字サイズの変更 印刷

母性健康管理に関するQ&A

みなさまからよく寄せられるお問い合わせをご紹介し、その質問、疑問にお答えいたします。

妊娠中・産後の症状
Q 妊娠中・産後の症状にはどのようなものがあるでしょうか?
A 妊娠中・産後に措置が必要となる症状等として代表的なものは、以下のようなものが考えられます。詳しくは、「妊娠中・産後の症状等に対応する措置」のページを参考になさってください。
  • ・つわり、妊娠悪阻
  • ・貧血、めまい・立ちくらみ
  • ・腹部緊満感、子宮収縮
  • ・腹痛
  • ・性器出血
  • ・腰痛
  • ・痔
  • ・静脈瘤
  • ・浮腫
  • ・手や手首の痛み
  • ・頻尿、排尿時痛、残尿感
  • ・全身倦怠感
  • ・動悸
  • ・頭痛
  • ・血圧の上昇
  • ・蛋白尿
  • ・妊娠糖尿病
  • ・赤ちゃん(胎児)が週数に比べ小さい
  • ・多胎妊娠
  • ・産後体調が悪い
  • ・妊娠中・産後の不安・不眠・落ち着かないなど
  • ・合併症等
Q 妊産婦のメンタル面への支援が大切だと思うが、特に妊娠中のストレスはどのような事が考えられるでしょうか?また、職場ではどのような配慮をすべきでしょうか?
A 妊娠中は、身体上の変化に伴い、妊娠前と同じようなペースで仕事を遂行することが難しくなってきます。自分の仕事が思うようにできないことに加え、それが上司や周囲に迷惑をかけているのではないかといったストレスを抱えるケースが多いようです。また、出産後も働き続ける女性が少ないような職場であれば、妊娠・出産を経て子育てをしながら働き続けることができるかどうか、ということへの不安もあります。子どもが産まれるという喜びを感じる一方で、仕事上や職場の人間関係のストレス・不安を抱えながら妊娠期を過ごす女性は決して少なくありません。こうしたストレスを緩和し、安心して仕事に打ち込んでもらえる環境づくりが重要でしょう。
そのためには、職場の上司が役割が重要になります。妊娠期の特徴を十分に理解し、妊娠した女性労働者の体調に応じて仕事の分担を見直したり、仕事のやり方を工夫するなど、職場レベルで対応することが求められます。妊娠に続く、出産・育児期は、長期の休業を取得することになるわけですから、出産前後、育児期の体制も含めて、早い段階で職場の中で仕事のやり方について話し合うなどの対応を行うことは、結果として職場の生産性を維持する上で必要なことと言えるでしょう。
この画面のトップへ

厚生労働省委託 母性健康管理サイト

(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.