文字サイズの変更 印刷
介護施設で働くみなさまへ

妊産婦に配慮が必要な業務

介護施設は利用者のサポートを行う場ですが、妊産婦の職員をはじめ、スタッフが健やかに働けるようにサポートし合う場でもあります。
女性の生涯において、妊娠期という期間は極めてわずかといえます。女性が働き続けられるようにするためには、この限られた期間をいかにサポートできるかにかかっていいます。
ここでは、介護業務において、特に妊産婦への身体の負担が大きく配慮が必要な作業について、対応法をご紹介します。

妊産婦の身体に及ぼす影響と発症する可能性のある症状

妊産婦が介護業務に携わる際に、配慮を要するポイントは次の3つです。

(1)立ち仕事であること
(2)力を要する仕事であること
(3)子宮が大きくなった妊産婦には無理な姿勢を強いること

これらの条件が原因となって発症する可能性がある症状
→「切迫流産」「妊娠浮腫」「静脈瘤」「痔」「腰痛症」「腰痛症」

これらに加えて症状が悪化する可能性のあるもの
→「妊娠高血圧症候群」

これらの症状については、産科主治医と相談し、
発症や悪化が懸念される場合は就業制限を検討しましょう。

妊産婦の職員が行うにあたって十分な配慮が必要な業務の例

入浴介助 トイレ介助
移乗介助 おむつ交換
シーツ交換  
この画面のトップへ

厚生労働省委託 母性健康管理サイト

(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.