働く女性の心とからだの応援サイト > 妊娠出産・母性健康管理サポート > 職場における母性健康管理の推進 > 社内体制の参考事例 > 株式会社トキハ |
|
職場における母性健康管理の推進に当たって、社内体制の参考になる好事例をご紹介します。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||
これまでに、育児短時間勤務制度を利用している女性社員にヒアリングを行ったところ、「この制度がなければ、仕事を辞めざるを得なかっただろう」という声が上がっています。(※育児短時間勤務制度は、子どもが小学校1年生の2学期開始前まで利用可能) |
||||
──取り組みはじめたきっかけを教えてください。 |
制度の義務化をきっかけに始めましたが、優秀な女性職員の確保につながったため、力を入れて整備を進めていきました。 |
| 前のページ | | | 次のページ |
母性健康管理とは
ご相談窓口
ダウンロード
企業ご担当者の方
一般財団法人 女性労働協会
〒105-0014 東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園8階厚生労働省委託 母性健康管理サイト
(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.