JCOM 株式会社 2022.10.31 up!
担当者2人から始めた健康増進活動は、できることからコツコツと活動を続け、全社的な取り組みへ。同業他社の従業員も研究参加や動画コンテンツの視聴ができるようにするなど、効果は社外へも波及。各拠点のベストプラクティス事例を社内報で展開し、自発的に案を出すことで、従業員同士が影響を与え合っている。
性別によらず、一人一人のライフステージ・健康状態に適した働き方の選択肢を示し、その中で、女性の健康課題に対する支援や配慮を行うことは、職場における従業員の均等待遇や一体感の醸成につながります。
女性、男性に関わらず、従業員の誰もが健康に働く職場では、生産性や定着率が向上し、長期的な人材確保の観点からも重要なメリットがあります。
誰もが健康に働く職場づくりに取り組む企業の事例を集めました。
JCOM 株式会社 2022.10.31 up!
担当者2人から始めた健康増進活動は、できることからコツコツと活動を続け、全社的な取り組みへ。同業他社の従業員も研究参加や動画コンテンツの視聴ができるようにするなど、効果は社外へも波及。各拠点のベストプラクティス事例を社内報で展開し、自発的に案を出すことで、従業員同士が影響を与え合っている。
社会福祉法人青谷学園 2022.11.18 up!
週休3日制を取り入れたことで休日が増え、病気になっても治療しながら仕事と両立がしやすい。夜勤の拘束時間も減少し、身体の負担も軽減。毎日いきいきと生活を送るための宣言「いきいき宣言」によって、職員が笑顔で健康に働く職場へ。
太陽生命保険株式会社 2022.12.22 up!
人生100歳時代を見据え、「従業員」「お客様」「社会」の元気に貢献する取組「太陽の元気プロジェクト」を推進。トップが中心となり継続的に健康増進の取組を進めたことで、従業員のワークスタイルも大きく変化し、誰もが元気で働きやすい職場に。
ロート製薬株式会社 2023.02.09 up!
創業当時より一貫して社員が心身ともに健康であるための取組を実施。様々な健康施策により、社員自らが健康について考えるための「きっかけ」の場をつくっている。
健康を土台として、社内の環境や意識、関係性作りへとつなげていく"Connect for Well-being"のスローガンを掲げ、世の中の健康・Well-being(ウェルビーイング)を支えていく「健康人財」であふれる会社を目指す。
株式会社東邦銀行 2023.02.10 up!
健康支援とワーク・ライフ・バランスの推進を両輪として取組を推進。ワーク・ライフ・バランスの実現により、従業員が健康について考え、行動に移す余裕が生まれ、相乗効果を生んでいる。