厚生労働省委託 働く女性の心とからだの応援サイト
働く女性の心とからだの応援サイト > 妊娠出産・母性健康管理サポート > 小売業で働くみなさまへ > 妊産婦に特に配慮が必要な業務 > 重量物の取り扱い
■具体的な業務 ●接客●商品の陳列●荷卸し●品出し●家具の組立て など
妊娠中に重量物の持上げ・移動を74.6%が経験し、重さとしては「6kg未満」(44.6%)が最も多く、「6〜10kg」(22.5%)を合わせると『10kg未満』が約7割を占めています。 つらかった症状は「お腹が張った、痛かった」(73件)、診断された病気は「切迫早産」「妊娠浮腫」(同14件)が最も多くあがっています。
重量が増えるほど、「切迫流産」や「切迫早産」になる可能性も高くなります。また、それ以外にも、「妊婦浮腫(むくみ)」「妊婦貧血」「腰痛症」「膀胱炎」になりやすい傾向があります。
重量物は取扱わないようにしましょう。 重量物を取り扱わなければならない場合には、無理をせず、他の人に代わってもらいましょう。荷下しや重い物を持つ作業は、普段から体力のある男性中心にしておくのも良いでしょう。
母性健康管理とは
ご相談窓口
ダウンロード
企業ご担当者の方
働く女性の方
一般財団法人 女性労働協会
厚生労働省委託 母性健康管理サイト
(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.