文字サイズの変更 印刷
母性健康管理に関する用語辞典

静脈瘤じょうみゃくりゅう

妊娠による静脈の圧迫やホルモン作用により、下肢などに静脈瘤が発症しやすく、症状が著しい場合には作業制限を行う。

【措置】
長時間の立作業、同一姿勢を強制される作業の制限又は横になっての休憩
●症状が著しい場合には、座作業と組み合わせるなどで長時間の立作業を制限する、同一姿勢を強制される作業を改善又は制限する、休憩時には横になれるような配慮を行うなどが必要。
●静脈瘤ではある程度動き回ることは、静脈還流の改善に役立つものであるため、通常の事務作業であっても時には体を動かしたり、休憩を取るなどによって姿勢を変える工夫が必要。
●自覚症状があるため、自覚の程度に応じた配慮が必要となることもある。
【自覚症状】
下肢のだるさや痛みが自覚され、ときに歩行困難となる。
【特に注意すべき作業例】
長時間の立作業(調理員、販売レジ係、工場でのライン作業、美容師など)、同一姿勢を強制される作業(車の長距離運転手など)
【症状が起こりやすい時期】
妊娠後期に発症することが多く、特に妊娠回数を重ねるに従って発症しやすくなる。
【時間外勤務】
原則として不可
【交代制勤務】
上記のような配慮ができれば可

*出典:女性労働協会「母性健康管理ガイドブック」

母性健康管理に関する用語辞典 トップへ
この画面のトップへ

厚生労働省委託 母性健康管理サイト

(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.