文字サイズの変更 印刷
母性健康管理に関する用語辞典

妊産婦健診

妊産婦健診とは、妊婦や胎児の健康状態を定期的に確認するために行うものです。
妊産婦健診を受けられる主な場所は、病院、診療所、助産所です。
(助産所で出産する予定の方は、助産師と相談の上、病院又は診療所でも妊婦健診を受けておきましょう)

 
必要な回数
妊娠中
妊娠23週まで4週間に1回
妊娠24週から35週まで2週間に1回
妊娠36週以後出産まで 1週間に1回
産後(出産後1年以内)
医師等の指示に従って必要な回数 
<各回実施する基本的な妊婦健康診査の項目>
(1)健康状態の把握(妊娠月週数に応じた問診、診査等)
(2)検査計測
(3)保健指導を実施するとともに、妊娠期間中の適時に、必要に応じた医学的検査
<必要に応じて行う各種医学的検査>
(1)血液検査 妊娠初期に1回(血液型(ABO血液型・Rh血液型、不規則抗体)、血算、血糖、B型肝炎抗原、C型肝炎抗体、HIV抗体、梅毒血清反応、風疹ウイルス抗体)
妊娠24週から35週までの間に1回(血算、血糖)
妊娠36週以降に1回(血算)
妊娠30週頃までに(HTLV‐1抗体検査)
(2)子宮頸がん検診(細胞診) 妊娠初期に1回
(3)超音波検査 妊娠23週までの間に2回
妊娠24週から35週までの間に1回
妊娠36週以降に1回実施
(4)B群溶血性レンサ球菌(GBS) 妊娠24週から35週までの間に1回
(5)性器クラミジア 妊娠30週頃までに1回
※妊産婦健診の検査項目
上記は標準的なものであり、特に「必要に応じて行う各種医学的検査」の内容は、医療機関等の方針、妊婦や胎児の健康状態に基づく主治医の判断によって、実際にはさまざまです
母性健康管理に関する用語辞典 トップへ
この画面のトップへ

厚生労働省委託 母性健康管理サイト

(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.